令和5年10月21日(土)参加者36名
善光寺界隈
渋滞があり2時間遅れで昼食会場である明治33年創業の老舗「北野家」さんに到着。
昼食は名物信州蕎麦「天ざるそば」で到着してからお蕎麦を茹であげてくれました。
山門の額に5羽の鳩が描かれ、「善」の字は牛の顔に見えるといわれていますがお気づきになりましたか?↓
本堂は国宝に指定されており、本堂内には撫でるとその部位の病気が治るという「びんずる尊者像」が安置され、多くの参拝客がご神体を撫でていました。
本堂から山門を臨む。
小布施散策↓
小布施は江戸幕府の天領として陣屋が置かれた場所で、水はけの良い扇状地という地形から栗の栽培に適しており、時の将軍の献上品とされ、今でも「小布施栗」は宮内庁に納められているとのことです。
北斎館周辺
小布施堂本店周辺は閑散としてましたが店内には行列が…。
「栗の小径」栗の木の間伐材を敷き詰め修景整備したことからその名が付けられました。
往路は大渋滞につかまり、善光寺や小布施の散策時間を短縮するなど、大幅な時間変更を余儀なくされました。
信州の気温は平塚の最低気温ぐらいでしたが、概ね天候に恵まれたツアーとなりました。